インスタでは、誰かにはじめてDM(ダイレクトメッセージ)を送ると「招待が送信されました」と表示されます。
また、最初のDMを送った後、さらに追加で送ることはできない仕様になっています。
この仕様はインスタの独自の機能で、送った相手が1通目を「承認」しなければ、2通目以降は送信できない仕組みです。
この記事では、「招待が送信されました」についての通知や既読がつくのか、またメッセージの消し方はあるのかなど詳しく解説します。
芸能人のアカウントへ送った場合についても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
インスタの招待が送信されましたで通知や既読は?
インスタで「招待が送信されました」と表示されたら、相手に通知がいくのでしょうか。
また、開封されたら既読がつくのでしょうか。
結論から言うと、相手には通知はいきますが、既読はつきません。
下記で詳しく解説していきます。
通知は表示される?
相手の通知設定がオンの場合、通知されます。
ただし、相手の設定が「通知オフ」だった場合は通知が行かないこともあります。
相手の画面にはどう表示される?
受け取った側の画面では、「〇〇さんからのメッセージリクエストを承認する」と表示されます。
送られたメッセージ内容が表示され、「承認」・「削除」・「ブロック」の選択肢が提示されます。
下記はそれぞれを選択した場合、どうなるかについてまとめたものです。
- 承認:やり取りが可能になり、既読も表示される(通常のDMと同様)。
- 削除:チャットが消え、メッセージは確認できなくなる。
- ブロック:今後メッセージなどのやり取りが完全に遮断される。
既読はつかない?
この場合、送られたメッセージを相手が読んでも既読マークはつきません。
よって、相手があなたが送ったメッセージを読んだかどうかは送り手にはわかりません。
相手が「承認」した場合にのみ既読機能が有効になり、通常のDMと同じ扱いになります。
インスタの招待が送信されましたの消し方
続いてインスタで送った「招待が送信されました」の消し方はあるのでしょうか。
通常、インスタのDMでは送信を取り消す機能がありますが、残念ながら、送信済みの招待メッセージは取り消すことができません。
相手が「削除」または「ブロック」するまで残ります。
この場合、送り手は承認されるまではメッセージを再度送ることもできません。
よってはじめてメッセージを送る際には慎重に送ることが重要です。
下記では根本的な解決策ではありませんが、対処法をご紹介します。
対処法①自分の送信メッセージを消す
自分のDM画面では、該当のメッセージの削除が可能です。
ただし、これはあくまで自分の画面上から消えるだけであり、相手側には残ります。
- 自分のメッセージボックスをひらく
- 該当の消したいメッセージを長押しする
- 「削除」を選択
対処法②相手をブロックして消す
相手をブロックした場合は、送ったメッセージが削除されます。
もちろんブロックを解除しても再度表示されることはありませんが、改めてメッセージを送ることはできません。
インスタの招待が送信されましたで削除されたらどうなる?
インスタの「招待が送信されました」で削除されたらどうなるのでしょうか。
招待が削除されたら、相手の「メッセージリクエスト」から表示が消えます。
ただし送り手には、相手が「削除」の操作をしたかどうかを調べることはできません。
インスタの招待が送信されましたで芸能人・ビジネスアカウントに送信した場合はどうなる?
インスタの「招待が送信されました」で芸能人やビジネスアカウントに送信した場合はどうなるのでしょうか。
芸能人のアカウントへの場合
フォローしていない芸能人にDMを送ると、多数のメッセージに埋もれて気づかれず、実際には見てもらえない可能性があります。
ビジネスアカウントの場合
ビジネスアカウントや企業アカウントに送信した場合、カスタマーサポートと併用してインスタを運営している場合は比較的早く対応されることもあります。
ただし、インスタのメッセージに対応しないビジネスアカウントもあるため、確認される保証はありません。
これらの場合も1度メッセージを送ると、次のメッセージは「承認」されるまで送ることができません。はじめてメッセージを送る場合は、十分注意しましょう。
【Q&A】インスタの招待が送信されましたのよくある質問
Q. 「招待が送信されました」をキャンセルできますか?
A. いいえ、一度送ったメッセージを取り消すことはできません。
ただし、相手をブロックすると削除されます。
Q.誤送信を防ぐにはどうすればいい?
A.送る前に内容をしっかり確認しましょう。
一度送ったメッセージを後から削除することはできません。
特に、はじめてコンタクトを取る相手には、簡潔かつ丁寧なメッセージを送ることが重要です。
Q. 相手がメッセージを開いたか確認できますか?
A. いいえ、相手が「承認」するまでは、開封したかどうかを確認する方法はありません。
Q.相手が「承認」してくれない場合どうすればいい?
A.相手が送られたメッセージに気付いていないことが考えられる場合は、相手の投稿などにコメントするなどしてみましょう。
相手との関係性や利用頻度にもよりますが、何度もコメントをしたりするのは避けましょう。
追加で新たなメッセージを送ることはできないため、最終的には相手の判断を待つしか方法はありません。
Q.相手が「承認」してくれないのは無視しているから?
A.いいえ、無視しているとは一概には言えません。
通知をオフにしていた場合や、そもそもインスタをあまり開かない場合はメッセージを送っても気付かない場合があります。
気長に待つことが良いでしょう。
Q. メッセージを読まれる確率を上げるには?
A. 普段から投稿にコメントやアクションをしたり、簡潔で興味を引くメッセージを送ることで、承認されやすくなる可能性があります。
まとめ
インスタの「招待が送信されました」は、初めて相手にDMを送る際に表示されるものです。
- 相手に通知は届くが、既読はつかない。
- 「承認」されると通常のDMと同様になり、既読が表示される。
- 送ったメッセージは削除不可。ブロックすれば相手の画面から消える。
- 芸能人やビジネスアカウントへのDMは、読まれる可能性が低い。
メッセージを送る場合は、1通しか送ることができません。また誤送信を防ぐため、慎重送りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。