SNS

LINEのサブプロフィールはバレる?やり方と使い方も徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

LINEにサブプロフィール機能が追加され話題になっています。

LYPプレミア会員限定とはなりますが、サブ垢を作ることができなかったLINEにとってちょっと便利なのかな?という気がします。

ですが、LINEのサブプロフィールはバレるのでは?という噂も囁かれています。

せっかくのサブプロフィールがバレてしまったら、意味がないような気がしますよね。

そこで今回は、LINEのサブプロフィールはバレるのかどうかを調べてみました。

また、サブプロフィールのやり方や使い方についても解説していきたいと思います。

この記事でわかること

  • LINEのサブプロフィールはバレる?
  • LINEのサブプロフィールのやり方
  • LINEのサブプロフィールの使い方

LINEのサブプロフィールはバレる?

LINEのサブプロフィールがバレるのかについては、使い方次第でバレます!

バレるのでは正直意味がない、という人も多いと思います。

では、バレる時がいつなのかを具体的にわかりやすくまとめたので、見ていきましょう。

バレてしまうのは、以下の時です。

  1. 友だち追加時
  2. グループ内の友達ではない相手
  3. 友達関係が適用されないサービス使用時
  4. 一部公式アカウント使用時
  5. トーク内の日程調整機能使用時
  6. メンションやシェアされた時

①友だち追加時

LINEの友達に追加していない相手には、既存のメインプロフィールが表示されます。

その為、友達に追加する時はバレてしまう仕組みです。

メインプロフィールがバレたくないという目的で利用している人にとっては、この時点でバレてしまうのであまり意味がないような気もします。

そもそもLINEのサブプロフィールは、会社の同僚などフォーマルな相手や趣味の仲間などカジュアルな相手とプロフィールを使い分けることができる機能となっています。

なので、バレないようにという仕組みにはなっていないようですね。

②グループ内の友達ではない相手

LINEのグループトーク内で、友達になっていない相手にはメインプロフィールが表示されます。

大人数のグループトークでは友達ではない相手というのも出てきますよね。

その相手には既存のプロフィールが表示されていることを認識しておく必要がありそうです。

③友達関係が適用されないサービス使用時

LINE VOOMやLINE VOOMのライブでは、友達関係が適用されないので既存のプロフィールが表示されます。

普段から利用している人や、今後利用予定がある人は注意して下さい。

④一部公式アカウント使用時

ユーザーの名前をメッセージでメンションするLINE公式アカウントが参加しているグループトークを使用する時も、メインのプロフィールが表示されます。

メンションされなければ大丈夫ですが、バレたくない人は使用時その可能性があることは認識しておきましょう。

⑤トーク内の日程調整機能使用時

トーク内の日程調整機能でも、メインプロフィールが表示されます。

バレたくないという人は、使用しないようにしましょう。

⑥メンションやシェアされた時

ノートでメンションされたり、ノートのコメントをコピーしてトーク内に貼り付ける場合など、プロフィールの表示が意図しないものになる可能性があります。

他のユーザーをメンションしたノート、またはノートのコメントをコピーして貼り付けた場合は、送信者に見えるプロフィール名がそのまま貼り付けられるようになります。

その為、送信者にどのプロフィールを設定しているかが識別されてしまう可能性が出てきます。

また、ノートの本文でグループトークのメンバーをメンションすると、ノートの作成者に表示されているプロフィールの名前がほかのメンバーにも表示されます。

作成者にどのプロフィールを設定しているかが識別される可能性があります。

バレたくないという意図でサブプロフィールを使用している人は注意しましょう。

LINEのサブプロフィールのやり方と使い方

LINEのサブプロフィールのやり方と使い方を解説していきます。

LINEのサブプロフィールのやり方

LYPプレミアムの会員であることが前提条件なので、会員になっていない人は会員になりましょう。

その後、以下の手順で設定できます。

  1. LINEの「ホーム」から「設定」をタップします。
  2. 「プロフィール」の右側にある「サブプロフィール」をタップします。
  3. プロフィールリストの最下部にあるサブプロフィールの「サブプロフィールを作成」をタップします。
  4. 注意事項を全て確認した後、「同意して続ける」をタップします。(初回のみ)
  5. プロフィール画像や表示名を登録します。
  6. サブプロフィールを設定したい友だちを選択し、完了です。

設定自体は簡単なので、すぐにできるようになっています。

プロフィールは友だち1人につき1つのみ設定可能となっています。

LINEのサブプロフィールの項目

LINEのサブプロフィールでは、以下の項目を設定できるようになっています。

  • 名前
  • プロフィール画像
  • プロフィールの背景画像
  • ステータスメッセージ
  • デコ

誕生日やBGMは個別に設定ができないので、既存のメインプロフィールのものが設定されます。

バースデーカードに関して詳しくは公式で書かれていませんが、おそらくプロフィール毎に届くような仕組みになっているのではないかと推測されます。

LINEのサブプロフィールの使い方

LINEのサブプロフィールは、既存のプロフィールに加えて最大2つまで作成することができます。

仕事の相手、趣味の友達など、プロフィールを使い分けたいという人にとって便利な機能となっています。

プロフィールを偽ったりすることが目的ではないので、基本的には相手によって内容を使い分けたいときに使用するということがメインとなります。

その為、メインのプロフィールがバレても問題ないことが前提となっているのかもしれません。

LINEのサブプロフィールができない時の対処法

LINEのサブプロフィールができない時の対処法を紹介します。

  1. LYPプレミアムに加入しているか確認する
  2. LINEアカウントに登録している電話番号を確認する
  3. LINEアプリを更新する
  4. LINEアプリを再起動する
  5. デバイスを更新する
  6. デバイスを再起動する
  7. そのまま待つ

対処法①LYPプレミアムに加入しているか確認する

LINEのサブプロフィールはLYPプレミアム会員限定の機能となっています。

その為、LYPプレミアムに加入していないと利用することができません。

会員になっているかをまずは確認しましょう。

また、LYPプレミアムを解約した場合、解約後30日間はサブプロフィールの設定が維持されますが、サブプロフィールを作成することはできません。

対処法②LINEアカウントに登録している電話番号を確認する

現在、サブプロフィールの機能は日本国内のみでの提供となっています。

登録している電話番号が国内になっている必要があるので、間違いないか確認を行いましょう。

登録の電話番号が適用対象外の国になっている場合、LYPプレミアム会員資格が取り消され、サブプロフィールが削除されることがあります。

対処法③LINEアプリを更新する

LINEアプリが最新の状態になっているかを確認し、更新されていない場合は更新しましょう。

LINEアプリも時々アップデートが行われているので、常に最新の状態にしておくことが大切です。

対処法④LINEアプリを再起動する

LINEアプリを一度アンインストールして、再度インストールしてみることも有効です。

再起動することでちょっとしたバグなどは解決されることがあります。

対処法⑤デバイスを更新する

使用しているデバイスが最新の状態かを確認しましょう。

アップデートがある場合は実行して最新の状態にしましょう。

対処法⑥デバイスを再起動する

デバイスを再起動することも有効です。

デバイス自体再起動することで、バグが解消されたり動きがスムーズになったりもするので、定期的に行うこともよいようです。

対処法⑦そのまま待つ

LINEのサブプロフィールに関しては順次追加されているようなので、全てのユーザーが一斉に利用できるようになるわけではありません。

その場合は、追加されるのを待つしか手段がないので、そのまま様子を見てみましょう。

まとめ

今回は『LINEのサブプロフィールはバレる?やり方と使い方も徹底解説!』ということでまとめてみました。

LINEのサブプロフィールは、下記の場合バレるようになっています。

  1. 友だち追加時
  2. グループ内の友達ではない相手
  3. 友達関係が適用されないサービス使用時
  4. 一部公式アカウント使用時
  5. トーク内の日程調整機能使用時
  6. メンションやシェアされた時

LINEのサブプロフィールは、LYPプレミアム会員になっていることが前提条件となっているので、利用したい人は会員になる必要があります。

やり方や使い方はとても簡単なので、すぐに利用が可能です。

万が一サブプロフィールが利用できない時は、下記対処法を試してみて下さい。

  1. LYPプレミアムに加入しているか確認する
  2. LINEアカウントに登録している電話番号を確認する
  3. LINEアプリを更新する
  4. LINEアプリを再起動する
  5. デバイスを更新する
  6. デバイスを再起動する
  7. そのまま待つ

プロフィールが最大で3つまで使い分けできる便利な機能のサブプロフィール。

バレる可能性も理解した上で、適切に使用する必要がありそうです。